
お墓で大切なものは?
拝む心が一番大切...次に大切なのは『刻む文字』
石に『文字』が刻まれてはじめて『お墓』になるのではないでしょうか。
大切なのは石への刻みかた
お墓参りをしたとき 手を合わせて拝む 石に刻まれた文字
今を生きる方の幸せを願い 日々迷い 自問自答しながら
石に文字を刻みつづけています
弘前・石のむろじ / 板柳・安田石材
創業100有余年...
東京・田端「鳴海石材」に安田宇八が丁稚石工として、青森県南津軽郡藤崎町中野目から歩を踏み出してより早いもので100年の時を超えました。国会議事堂の石工事に従事し、鳴海石材を継承した矢先、東京大空襲に遭い故郷藤崎に三人の子供と妻・やゑとともに疎開。藤崎町そして板柳町と居を移し石材業を続けることができました。以来、多くの方々に支えられ今に至っております。この間にいただいた、身に余る佳いご縁に感謝し、これからも日々精進してまいります。
施工例
感謝とともに
墓石をはじめ記念碑や寺院合同墓など、多くのお客様にささえられ、今日まで続けてくることができました。
「お墓は文字の彫りが命」
石刻師 安田伊佐武
連絡先
石のむろじ
営業時間
月~日:11:00am - 16:30pm 不定休
場所
青森県弘前市早稲田3-9-1
代表取締役 石刻師 安田伊佐武
外注を一切せず、すべてのお客様の文字を彫っています。
電話
0172 (29) 3566
安田石材
営業時間
月~日:9:00am – 16:30pm 不定休
場所
青森県板柳町灰沼玉川40-1(大蔵町)
電話
0172 (72) 1001